rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

住民税のお知らせが来ました〜iDeCoとふるさと納税の効果は?

スポンサーリンク

昨年は娘のサピックス開始で、支出が増えた事をきっかけにいろいろな節約を開始しました。

一番効果の高い節約は?

一番効果が高かったのは、やはりふるさと納税です。投資と違ってリスクなく返礼品をいただけるので、有難いです。今年は制度も変わって返礼率が下がっていますが、それでもお米やフルーツやお肉など無料でいただけるのは節約生活にはとても助かります。昨年後半は定期便のふるさと納税をしたので、ほとんどお米を買いませんでした。うちは月に10キロ食べるので、月に4000円くらいいただいていることになります。唯一、書類不備で住民税から控除されていない可能性だけ心配でしたが、住民税のお知らせで無事に確認できました。私は長らく眠らせていたiDeCoも開始していて、そちらも考えて寄付しないといけなかったのですが、その認識がなく、1000円ほど寄付金額が減らされていました。昨年はiDeCoを5月から開始しましたが、今年はフルに拠出しているので、さらに拠出額が上がります。計算がよくわからないので、今年は私のふるさと納税はやめて夫分だけにしようと思います。

ふるさと納税と言えば世田谷区の税収がかなり減ったそうですね。世田谷区民は高収入の方が多いせいでしょうか。私の知り合いは自分が年取った時に高齢者福祉レベルがさがる事を心配して、ふるさと納税をやめたそうです。まだこれから制度改正がありそうですね。うちは教育費で物入りなので、とりあえず制度があるうちは利用したいです。

iDeCoの節税効果

私は個人事業主の分類に入るので、月6万8千円拠出できます。分かりにくいと面倒なので、今は月5万円です。去年の5月から開始して8ヶ月間で40万円拠出しています。昨年の年末調整は通常より1万円以上多く戻りました。今年の住民税は昨年の半分に減っています。ふるさと納税の金額を引いても年間5〜6万円減っています。iDeCoそのものは上がったり下がったりしますが、今は大体4〜5万円プラスになっています。全体ですでに10万円以上の効果があったことになります。

NISAの効果は?

残念ながら私のNISAは昨年の世界同時株安から浮かんで来ません。かなりマイナスですが、挽回するための勉強する時間も取れないことからつみたてNISAに変えました。つみたてNISA は今年から始めたばかりですが、今は5000円くらいプラスです。NISAは保有株の優待と配当で少しずつ挽回を狙っています。何年掛かることでしょうか(多分無理です)。