rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

2018-01-01から1年間の記事一覧

息子の中学受験期の様子(4)1月校前半その2

大晦日ですね。受験生は正に最後の追い込み時期です。2年前の息子も年末年始の塾のお休みはパパと一日中過去問に取り組んでいました。日能研には日特という志望校の過去問をひたすら解きまくる授業があったのですが、冬休みは日特を家でずっとやっているよ…

サピックス3年生冬期講習終了と課題進行状況

4日間の娘のサピックス冬期講習が終わりました。サピックスの良い点は通塾の時間が短いことですが、終わった後の課題の量が大変なことになってます。通常2週に1回の授業内容が講習の間は毎日ある感じです。最初の2日間は親も油断していたので、家に帰って…

教育費をどう考えるか~親との考え方の相違

先日話があると言われて両親の家に行ってきました。大体わかってたことですが、両親の住む広い一戸建てに一緒に住まないかとのことです。一緒に住んでくれたら、ゆくゆくはその家をあげるよ、という提案です。 私の両親は子どもに対してお金と労力を使わない…

子育てと私のキャリアについて思うこと

キャリアと書くほど大したものではありませんが、子どもが生まれなかったら今の私はどんな仕事をしていたのだろうと思います。少なくともお金の心配はなかっただろうと思いますが、仕事のプレッシャーは今よりは断然大きかったと思います。子どものお陰で残…

子どもたちそれぞれの二学期成績表

息子は期末テストも終わり学校のスキー合宿中です。費用はそれほど高くなく数万円で行けます。学校行事というよりは、お友だちと行けるスキー旅行といった雰囲気で、集団行動やアウトドアがあまり好きで無い息子もいそいそと出かけて行きました。スキー教室…

源泉徴収で確認すること

私の源泉徴収が届きました。昨年まではもらってそのままファイルしていましたが、その前にすることがあります。ふるさと納税限度額の確認です。 実際のお給料と各種控除額をふるさと納税シミュレーターに入力してして自分のふるさと納税額が限度額を超えてい…

過去5年間の収支から思うこと

先日1年間の収支を確認したときに過去の収支も調べてみました。今年節約のあれこれを試してみたので効果を知りたいと思ったためです。株の暴落のせいで30万円くらい含み損を抱えているので、簡単には比較出来ないのですが、どの程度節約の意味はあるのか確…

株投資1年目に学んだことと今後の予定

株取引をしている方なら皆さんご存知だと思いますが、世界的に株が暴落中ですね。 私は今年の3月からNISAをはじめ、NISA枠を使い切った後は、特定口座も使って取引をしました。そのあと夫と子ども2人も口座を作ったので、NISA枠はたくさんあります。ありす…

今年の収支を計算しようとしたら…

夫のボーナス、2人の年末調整が終わりましたので、今年の貯金額を計算しました。 私は今年春ごろからマネーフォワードで計算して、一応エクセルで1ヶ月に1回記録しています。昨年まではエクセルだけでした。 最初は通常のマネーフォワードを使っていましたが…

息子の中学受験期の様子(3)1月校前半戦 その1

受験直前でお疲れの方が多い頃でしょうか。この時期になると毎年息子の受験を思い出します。楽しい思い出なのか、辛い思い出なのか、複雑過ぎてもうよくわからないですが、家族でひとつになって戦った思い出の1ページです。 2年前の冬休みは塾とパパの過去問…

娘にサピックスの自宅学習をさぼらせない方法

日能研の先生は個性的で人として魅力にある先生がたくさんいました。今のところサピックスは生徒をお客様として扱ってくださっている印象があり、丁寧な対応ですし、先生によって授業内容があまり変わらないようで、そこは良いのですが、日能研は先生が本気…

成績をあげようプロジェクト~読書と国語の関係~

息子は小学生の時、完全に理系でした(と思っていました)。 理科はあまり勉強しなくてもなぜか出来るので、一番の得点科目は常に理科、次に算数、テスト前日にママが詰め込む社会、安定して悪いのが国語という感じでした。一番覚えているのは、赤毛のアンが…

私のiDeCoの長い歴史と失敗から学んだこと

私が確定拠出年金を知ったのはもう10年以上前です。 まだ日本で始まったばかりの制度で何者か全く分からず、とりあえず会社が一定の金額を毎月拠出するから自分で運用してねと言われただけです。当時は外資系金融機関に働いていてお給料も良かったですし、上…

私立中学の生活 〜個人面談で見えた学校側の事情

中学に入学して初めての中間テストは、クラス1番でした。記念すべき最初で最後の1位でしたが、その後も大きく順位を下げることなく10番以内をキープしています。 最初の定期テストは本人も勉強方法が分からず、親が付いて進行状況を確認しました。中学受験の…

家計見直し活動(1)まずは固定費から

今年から始めた家計の見直しの中で実際に試した事を少しずつご報告します。すぐに効果が出るものとそうでないものがあると思うのですが、とりあえず出来ることはしてみました。ちなみにストレスが溜まるような節約は長く続けられないので、楽しくできる範囲…

ボーナスは出たけれど

ボーナスの時期ですね。私はパートで働いているので、ボーナスが出たのは夫のみです。 正社員だと休みづらいですし、残業も断れないし、飲み会もほぼ強制ですから、今の私にはパートが限界です。でもこの時期だけは正社員が羨ましいです。もちろん頑張って働…

娘のサピックス勉強法

娘は今年の2月からサピックスに入塾しました。 それまでは書店で購入した問題集や漢字ドリルを使って自宅学習と、Z会の通信講座を活用していました。 国語はこちらを活用していました。 トップクラス問題集 国語 小学2年 出版社/メーカー: 文 理 発売日: 200…

我が家の資産ポートフォリオ

うちの資産ポートフォリオはこんな感じです。 預金18%、株式5%、不動産46%、貯蓄型保険7%、イデコや個人年金が20%程度です。 ちょっと預金の割合が少ないでしょうか。半分くらいは必要かも知れません汗 株は今年からNISAを始めましたが、今以上のリスクを取…

私立中学の生活〜英語の勉強と英検受験

息子は中学入学の時から学校の主導で英検を受け始めました。それまでは受験勉強で忙しく英語はほぼ勉強した事はありませんでした。公立中学に進学する予定のお子さんは受験がない分英語を小学生から勉強しているようですね。公立中学に入学する方は英語の勉…

息子の受験した中学

2019年受験の方は今が受験校最終調整の真っただ中ですね。 2年前の我が家でも受験校決定と願書提出でいつも以上にばたばたした生活をしていました。 子どもの過去問進捗状況だけでなく、願書をそろえて、間違えなく記入し、確実に届くように提出するという…

2人目の中学受験にサピックスを選んだ理由

長男の記事が続いていますが、下の娘の塾についても書いてみたいと思います。 下の娘が入塾したのは今年の2月、3年コース開講時でした。兄の中学入試の激戦が終わり、一息ついた頃、兄の受験を振り返り、やはり親子ともに勉強不足だったと感じました。厳し…

私立中学の生活〜学力推移調査

息子の通う私立中学ではベネッセの学力推移調査を定期的に実施しています。その他にも様々な外部テストを実施しています。 どの様な学校が参加しているか分からないので、偏差値をどう見たら良いのか分からないところがもどかしいです。他の私立中学に通う方…

息子の中学受験期の様子(2)6年生秋〜冬

今から2年前の息子の受験期の話の続きです。 6年生の秋〜冬は実力テストや学校別模試を受けつつ、その結果を元に、志望校を決定する時期ですね。この時期息子の実力テストは不調でしたが、志望校模試は最高の結果を出すなど、志望校を決定しにくい状況でした…

息子の中学受験期の様子(1)5年生〜6年生夏

早いもので息子の中学受験から2年近く経ちました。のんびり受験をしていた我が家でもあの時期の独特の緊張感とモヤモヤ感を思い出すと未だに心が疼きます。特に1月や2月に受験生らしきお子さんを見かけるとあの時の気持ちが蘇ります。ギリギリ受かるか受から…

ふるさと納税あるある失敗談?

ふるさと納税をすでに始めているご家庭は多いと思います。 うちは娘がサピックスに入塾したのをきっかけに節約を意識し、今年初めてチャレンジしてみましたが、意外な落とし穴があることに気が付きました。 [ふるさと納税とは?] ふるさと納税とは、ふるさと…

中学受験塾の選び方

息子が日能研に入塾したきっかけは小学校3年生の体験クラスでした。親も受験を意識していなかったので、軽い気持ちでした。授業が楽しかったので、夏期講習も通い、4年生から通常クラスに入塾しました。その頃親子ともに私立中学に通う予定はなく、学校の補…

ブログをはじめました

初めまして、るるみと申します。 私立中学2年生の息子とサピックスに通う小学3年生の娘を育てるワーキングマザーです。 息子の中学受験は、親も初めての経験で、出遅れ感満載のまま最後までのんびりとしてしまいました。第一志望には合格しませんでしたが…