rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

過去5年間の収支から思うこと

スポンサーリンク

先日1年間の収支を確認したときに過去の収支も調べてみました。今年節約のあれこれを試してみたので効果を知りたいと思ったためです。株の暴落のせいで30万円くらい含み損を抱えているので、簡単には比較出来ないのですが、どの程度節約の意味はあるのか確認したいと思いました。

 

過去5年で増えていたのは700万円程度でした。平均年間140万円くらいでしょうか。5-6年ほど前に正社員をやめたのですが、正社員で働いていたころと比べると年間貯蓄額は100万円以上少ないと思います。やはり節約以上に稼ぎは大事ですね。健康を損なわない程度に働ける環境があれば出来るだけ働いた方がお金は貯まるというのは間違いなさそうです。とはいえ、子育て期間はそのバランスが一番悩ましいところです。今年と昨年は200万円くらいの貯蓄額でしたから、その前の3年間は100万円台くらいでしょうか。というのも、2年前は息子の受験があり、受験料に20万円以上、併願校の入学金納入、入学校の入学金や制服に100万円近くかかりましたからいったん貯金額は減りました。全部終わった時に貯金が100万円以上減っていて驚いた記憶があります。やはり私立中学に入学するのはお金がかかるということを実感しました。そしてこれはそのほんの序章です。年間の授業料以外にも様々な体験授業や外部テスト費、様々な必要経費がかかります。学校によっては海外短期留学もあります。人によっても違うようですが、塾が必要な場合はまた別途かかりますから親の負担は本当に大きいです。

ただ公立中学、高校を卒業した私から見ると、私立中学の教育は本当にしっかりしています。学校で配られるテキストも良い教材ですし、繰り返し演習をさせてくれます。進度も早いのでも中2の今、高校で習うような範囲も勉強しています。おそらく高校2年生くらいから大学受験の演習に入るのではないかと思います。公立高校に比べると、大学受験は相当有利なのではないかと思います。公立中学に行っていても集団塾や個別塾に通っている場合はもっとかかるかもしれません。どのみち、子ども一人につき年間100万円くらいは今後も覚悟しています。それをどう捻出しつつ、老後のための資金を増やすように動かなくてはいけませんね。教育費に使いすぎて、老後子どもに迷惑をかけたらよくないですからね…

 

とりあえずは過去2年間はその前の3年間より貯金が増えていて良かったです。株の暴落の含み損と娘が塾に通い始めたことを考えても何とか昨年と同じくらいの貯金額をキープできたのは節約のおかげなのかな?とポジティブに考えたいです。