rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

2年前の息子の受験と親の仕事のやりくり

スポンサーリンク

 

今日は東京受験2日目ですね。2年前の息子は3校目を受験していました。午前受験だけだったのでだいぶ気楽だったような気がします。朝は夫が息子を送り、そのまま1日目の受験校の合格発表に行き、不合格を確認した足で、埼玉の1月校に入学金を支払いに行きました。私は東京受験の期間は3日間仕事をお休みさせてもらいました。もともとは自宅勤務予定でしたが、職場の先輩パパさんたちに東京受験中に仕事は無理だよと言われて、お休みにしました。やはりお休みにしないととても無理だったと思います。中学受験を経験したパパさんばかりの職場でありがたかったです。夫も結局1日目は全休、2日目は午前休、3日目は午後休を取りました。

実は受験生を抱えながら、私は受験の半年ほど前に転職をしたのでした。私の転職の話はまた別の記事で書きたいと思っていますが、今の職場は知り合いにお誘いいただきました。前の職場は従業員がほとんど外国人という外国そのもののような会社でした。人事系の仕事をしていたので、特に月初はお給料の計算に必要なタイムシートを集めて処理をするため絶対に休んではいけない日でした。おそらく給料計算に関わる仕事をしている方は同じような境遇の方がほとんどなのだと思います。とはいえその会社にはだいぶ馴染んでいたので、知り合いのお誘いとはいえ、最初はあまり転職をする予定はなかったのですが、上司になる方が温和で、私が受験生を抱えていることなどを理解してくださっている様子に惹かれて思い切って転職をしました。転職も入社してみないと本当の姿は見えないので、なんとも言えないですが、私の場合は結果としては正解でした。転職して直後は慣れない環境で体調を崩して大変でしたが、2月の上旬に子どもをサポートできる体制にできたことはありがたかったです。

2年たった今、夫は息子の受験当時よりももっと忙しくなっています。もともと平日深夜まで働いていたのは普通でしたが、最近は土日も終わらない仕事を片付けに会社に行っています。娘が受験をする3年後に夫も私もどんな仕事をしているか分かりませんが、やはり私が仕事を調整して受験生をサポートできる体制でないと難しいのだろうと思います。そうなるとなかなか責任のあるお仕事を受けることはできないです。そして責任の少ない仕事に慣れてしまうと、責任のある仕事にはもう戻れないような気もしています(汗)受験を支えるお金も必要ですし、塾や模試、受験校までの送り迎えなどの物理的なサポートも必要ですし、親としては悩ましいところです。

ところで今の中学受験の学校選びにとても参考になる記事を読みました。渋渋の人気の理由がやっとわかりました。うちの子たちは校庭の広い学校が好みなので、まだ見学したことはありませんが、私的には一度見に行ってみたいと思っています。

コギャル代表からスーパー進学校に お嬢様学校がピンチ 変貌した中学受験の平成勢力図 (3/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村