rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

2度目の中学受験は入学後について考えてしまう~サピックスのその先はどうなる?

スポンサーリンク

息子の日能研での中学受験はどうだった?

現在中学2年生の息子の中学受験の時は、親も初めての経験で、とにかく目の前のことで精一杯でした。とはいえ、日能研に通っていたので、塾にお任せという意識で、息子が自宅でほとんど勉強していないこともさほど気にならず、塾できっとたくさんお勉強してくれてる!と気楽に考え、親はお弁当作りと送迎にだけ専念していました(笑)4年と5年はほとんど自宅学習はせず、さすがに6年になってから志望校も決まっていない!と親が気にし始めたというのんびり&最後だけバタバタ受験でした。そんな受験だったので、受験校が決まったのは6年の夏くらいでした。東西線沿線にある附属校が第一希望でしたが、本人がなぜその学校を選んだかとというと、それが、本当にたわいもない理由で、パパがその附属校の大学卒業生だということ、早稲アカの学校別模試を初めて受けて合格可能性80%と出たこと、それだけでした。でも、過去問を進めるにつれて、その学校の国語の出題文の深い内容を気に入り、最後は本気で受かりたかった様子です。その学校の過去問を進めるにつれて哲学的な内容の文章が好きになり始め、今では趣味で内容の良くわからない難しい文章を読んでいます。

のんびり受験の結果入った中学校生活はその後はどうだった?

そんなこんなで第一希望の学校には受からなかったわけですが、今の学校は親子とも気に入って通っています。6年の前半にばたばたと受験校を決めたのですが、今通う学校は夫がいくつか参加した説明会の中で一番気に入って帰ってきた学校です。日能研偏差値60くらいの中で、併願もしやすく、説明会での先生のがんばりが一番良かったと夫がいっていました。最後は感覚で選ぶことになってしまいますが、説明会での印象は今でも変わりません。

余裕のある中学生活は成績の心配がなく気楽!

サピックスに通う下の娘と比べると、息子の受験では明らかに勉強不足でした。サピックス並みの勉強をしていたらどこの中学でも行けたのではないか?と思うくらいののんびり具合です。余裕のある(?)中学受験をしたせいか、先生の教育の賜物なのはわからないのですが、今の学校で上位の成績をキープしながら、勉強の合間に将来のことについて考えたり、適度に遊んで、親から見ても余裕のある学生生活を送っています。当たり前かもしれませんが、別の中学に進学した周りの方を見てみても、やはり第一希望が受からずに余裕をもって入学した子は比較的入学後上位を保っていますし、第一希望で合格したお子さんはちょうど真ん中くらい、というような話を聞きます。もちろん第一希望の合格が素晴らしいですし、娘の時はぜひ第一希望合格という経験もしてみたいのですが、入学後を考えると心配です。

サピックスの勉強はとても大変!ギリギリの成績で入学したらどうなる?

娘は新4年生になってからサピックスの勉強が大変すぎて、他の習い事もやめる予定です。こんなに今から勉強して、ギリギリ届くような学校に合格したら、娘はどうなってしまうのだろう…という不安が常にあります。かといって、サピックスに通う限り、余裕のある学校を目指しなさいとも言えない雰囲気です。サピックスが娘に合っているのかも含めて様子を見ながら判断したいと思いますが、本人はサピックス大好きなので、どうなることでしょうか。