rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

トップの私立中学以外なら公立中学に行くべきという記事について思うこと

スポンサーリンク

トップの進学校以外なら公立に行くべきという記事

先日トップの進学校以外なら公立中学に行くべきという内容の記事を読みました。要はトップの進学校に行けるレベルの頭の柔らかいお子さんなら高いレベルの指導について行くことが出来るけれど、そうでないお子さんが中堅の進学校に通うと厳しい学校の勉強に追われて楽しい学校生活を送れないという内容でした。確かにこの例に当てはまるお子さんもいない事もないかも知れませんが、恐らくいても学年に数人です。実際とは大分違う記事だなぁと思いました。

うちの場合はどうだった?

うちの長男は私立トップレベルの進学校に不合格でしたが、難関校の進学校に通っています。通っているお友だちは息子と同じように、トップの私立中学残念組がほとんどです。開成、渋渋、武蔵、早慶を希望していたお子さんが多い印象です。いわゆる面倒見が良い部類に入るので、宿題はたくさん出ますし、受験の進度もかなり早いです。中学で既に高校の範囲の勉強もしています。

勉強に追われて学生生活を楽しめない?

では学校の勉強に追われて学生生活を楽しめないかと言うと真逆です。テスト前は集中して勉強しますが、公立中学よりも休みが多く、長期休み中は部活やお友だちと出かけたり有意義に遊んでいます。高校受験がない分、公立中学のお子さんよりは大分学生生活をエンジョイしているように見えます。私の中学時代からは考えられないくらいの遠くまでお友だちと電車で出かけています。

お友だちとはどう?

お友だちの範囲も広くなりました。小学校時代はそれなりに楽しく遊んでいましたが、しっくりくるお友だちは少なかったです。今は同じくらいの生活レベル、同じくらいの学力のお子さんが集まっているせいか、自分に合うお友だちを見つけやすいようです。クラス替えもあまり気にならないほどです。

肝心の成績はどうなった? 

学校の指導のおかげか中学に入って成績も大分伸びています。中学受験の頃はトップの私立中学に行けるかギリギリの偏差値でしたが、今は模試でも難関国立レベルになっています。

まとめ

トップレベルの進学校が上手くいかなかったから公立中学の方が有意義な学生生活を送れるという意見とは真逆の状況です。確かに授業についていけなくなってしまったら、授業の進度が早い分影響は大きいとは思いますが、そのようなパターンはごく一部だと思います。中学入学前から早めの準備をして、宿題は溜めずに学校のカリキュラムにしっかり従っていれば問題ないと思います。