rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

『中学受験で御三家を辞退し2番手校に進学する納得の理由』を読んで思ったこと

スポンサーリンク

ダイアモンドオンラインに掲載されている『中学受験で御三家を辞退し2番手校に進学する納得のいく理由』という記事を読みました。

中学受験で御三家を辞退し2番手校に進学する納得の理由 | 気になるあの本を読んでみた!ベストセラー目のつけどころ | ダイヤモンド・オンライン

最近の中学受験ではブランドだけで選ぶのではなく、6年間の教育や学校生活の中身を吟味して進学先を決める保護者が多くなったそうです。

先日このような記事を書きましたが、世の中いろいろな意見があるもので、今回はその逆に近い内容ですね。

 

www.rurumi.site

実際御三家を辞退して2番手校に進学する人はいるの?

私自身は そのようなご家庭にお会いしたことはありません。御三家に合格するのは相当の勉強が必要で、やはり本人が行きたいという強い思いと家族のサポートがないと簡単に合格するのは無理だと思います。本人がこの学校に行きたい!と熱望してがんばって勉強して受かった後に、やっぱり御三家は辞退して、しっかり教育してくれる学校に行きなさいと言える親はなかなかいないのではないかと思います。それにブランド名はやはり大きいです。うちの息子はほとんど勉強しない割に塾の成績が良く、お友だちに頭が良いと思われていたようですが、実際進学した学校が御三家ではなかったので、「そんなものなの?」というような反応をされていました。特に中学受験を経験していない方は御三家くらいしか知らないので、どこその学校?のような反応が多い感じでしょうか。ただ中学受験をよく知っている方には6年後の大学受験を見据えた選択をしたね、と言われました。

タイトルはセンセーショナルだけれど、内容は納得

タイトルを見た時はどうかな?と思いましたが、ちゃんと内容を読んでみると、書かれていることは私の感じていることに非常に近く、とても参考になりました。

私が聞いている範囲ではやはり伝統校は伝統を重んじるようで、新しいものを積極的に取り入れている雰囲気はあまりないと感じます。自由な伝統校はとことん自由で、個人の成績に対する厳しい対応は少ないように感じます。ただ、伝統校は伝統を重んじるところがその学校の良さなのですよね。そこは本人に合う、合わないが一番大きい部分かと思います。御三家に入って、優秀なお友だちに囲まれてモチベーションが高まるパターンもあれば、逆に学校の厳しい対応の少なさを良いことにだらけてしまうパターンもあると思います。そこは親が見極める必要があるかもしれませんね。

御三家を辞退するというより御三家以外を目指すという言い方がしっくりくるかも

うちの息子の場合は、たまたまなりゆきで入った学校ですが、学校のフォローが素晴らしく、息子に合う学校に巡り合えたことをうれしく思っています。大学入試に関しても新しい情報をどんどん与えてくれるので安心感があります。

現在サピックス4年の娘の進学先については、今のところ御三家は目指していません。成績的には目指してもそれほどおかしくないと思いますが、伝統校の厳しさや優秀なお友だちに囲まれて逆に委縮してしまうことを心配しています。娘に向いているのは附属校か新しいタイプの進学校かなと思っています。