rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

子どもがニートになるのを防ぐために出来ることとは?ニートの父に育てられた経験から思うこと

スポンサーリンク

昨日の8050問題についての記事にたくさんのアクセスをいただきありがとうございます。通常の10倍くらいのアクセスをいただき驚いています。同時に8050問題に対する皆さんの問題意識が伺えました。川崎や農水省元次官のお宅などのように既に大きな社会問題になっていますし、人口減になるこれからの社会で貴重な労働力を活かすという意味でもこれから更に対策が必要になると思います。

 

www.rurumi.site

 

 

ニートの家族は大きな苦痛を強いられる

ニート問題は本人だけの問題ではなく、家族にも大きな苦痛をもたらします。父がニートだった私は家を出て20年近く経ちますが、未だにPTSDと思われる症状が出ています。不安感だったり、不眠だったり、自分に自信がなかったり、いろいろですが、特に怒られた時異常に反応します。父が怒る時異常に興奮して恐ろしい状態になったので、トラウトなのでしょう。一番困るのは上司に何かを指摘された時、異常にドキドキしたり、汗を大量にかいたり、時には倒れたりします。元々不安感が強いので仕事ではあまりミスしないのですが、たまに落としていた事を指摘されると倒れてしまうという特異体質です。友人に話すと驚かれます。これだから営業やマネジメントは無理なのです。

子どもがニートにならないために何が出来る?

子どもたちを見ていると、男の子の特徴はのんびりやで面倒なことはなるべく人にやってもらいたがる依存型体質で、基本自尊心が強く、根拠のない自信家だと感じます。良い意味でポジティブですね。女の子は逆で、自立心が強く努力家で、どれだけ頑張っても自信がないので、自信を与え続ける事が大事だと感じます。基本的な体質として、男の子の方がニートになりやすいのは、自立心が少なく、プライドが高いので、世間から離れてしまうとますます世間に揉まれたくなくなるからだと感じます。男の子については、ニート歴が短いうちに家から出て行きたくなるような環境を作ってしまうと良いかも知れません。知り合いの方は洗濯をやらない、食事を作らないなど、してみてはどうかと言っていました。

ニートになってしまったら?

父は世間に揉まれるのは嫌でも人と話して自分の過去の話をしたり、知識を披露するのは大好きでした。自動車販売や銀行の営業さんを家に呼んで延々と話していました。行政の方に訪問いただいて、話しを聞いてもらえれば、最初は嫌がってもそのうち話し相手として喜ぶかも知れません。そこからニートの方の集いなど参加出来れば良いですね。