rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

サピックス理科のテキストってどうなの?

スポンサーリンク

サピックス3年生の理科社会

サピックス3年生の時は、理科社会はテストがなく、テキストも子どもが面白いと興味を持つ内容でとても楽でした。花や虫の形を紙で作ったり、地域のお祭りや特徴を写真で見て覚えたり、娘も楽しそうでした。4年生になってもしばらくは同じような感じのテキストが続いていましたが。。。

4年生の復習テストの理科社会が難しくて驚いた!

復習テストの前にはテキストを軽く復習して、あまりまだ覚えることもないし、大丈夫だろうと思っていたのですが、初めての復習テストで理科が偏差値50を切ってしまいました。

前回の復習テストはこんな感じでした。

 

www.rurumi.site

 

まだ偏差値を見る前の段階で夫が娘とテストのやり直しをしていた時には、点数は良くないけれど難しいこともちゃんと理解しているから、偏差値は問題ないよ、と夫も言っていたのですが、開けてみたら50いっていないとは驚きました。社会はなんとか50を超えていましたが、それは娘が社会が好きでいつも一人で勉強していたからだと思います。テスト前にテキストを見直すだけじゃだめなんだ!と知りました。

テスト前は何を準備したらよいの?

社会はテキストに出ていない内容もでるので、娘に授業中の先生の説明をなるべくメモ取るように言いました。でもまだ4年生になりたてで上手にメモを取れるとも思えません。

理科に至っては授業で説明していることがよくわからないこともあるとか!春期講習のテキストから問題を出してあげようとしたら、月の満ち欠けや星座が難しいこと!テキストまで急に難しくなっていました。一番驚いたのはなぜそうなるのか、という説明がないことです。暗記して覚えてこいってことなのでしょうか?月の満ち欠けについては、理科が得意の長男も難しいこと書いてあるけど、理由が説明されてないねーといいながらグーグル検索して、手書きで説明していました。夫や長男がいなかったら理科はもうお手上げ状態です。ほかのお子さんはいったいどう勉強しているのでしょう?残念ながら日能研のテキストは捨ててしまったのですが(涙)、理科社会に関していうと日能研のテキストの方が体系的に全体をカバーしていたと思います。

とりあえず理科社会は基本を理解させて、後は国語算数にフォーカスする

長男の中学受験の経験から、理科社会は最後に暗記でカバーできると思うので、今必死でサピックスの理科社会のすべてを理解させることに時間を使うより、国語と算数をきちんとマスターさせることがうちの娘には大事だという結論になりました。今までどおり理社はテスト前にさらっと復習、なるべく国語算数に時間を使おうと思います。