rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

サピックス新4年生コース決定と保護者会

スポンサーリンク

サピックス保護者会に行って来ました。サピックスは4年生から受験モードなんだなぁと強く思いました。日能研は4年生は学習塾感覚でしたから、もう最初からゴール設定が違う感じです。

一番印象に残ったのは、早めの動き出しが大事だという点です。息子の中学受験を終えて一番の反省点が準備不足だった事だったので、やっぱり、と思いました。息子の反省点を踏まえて今回は早めに動き出したのはとりあえず正解だったと思います。今のところ思った以上の成績です。ただ4年生夏期講習から塾に通う日数も多く、夏休みの旅行をのんびり出来る事はもうないのかと考えると心がずーんと重くなります。私立中学に通うメリットは息子を見ていて十分承知していても、やはり子どもがまだ小さくて一緒に楽しく遊べる今しかない時間を勉強優先で過ごすのは悲しいです。それでも子どもの人生がかかった問題ですから、皆さん迷いは無いのかも知れないですね。受験から2年たって毎日楽しく学校に通う息子を見ていても、時々あの憧れ校に行かせてあげられなかった親としての不甲斐なさを思い出します。親も辛くても頑張る時は必要なのでしょう。

もう一つ印象に残ったことは、親としてやってあげられることは勉強を教える事ではなく、子どもが自分の力で考えられるように環境を作ってあげる事だという点です。自分自身がそうですが、暗記中心の勉強をしてきたので、思考力を必要とする仕事になると手が止まりがちです。難しい問題になればなるほど思考が止まります。受験だけに限らないことですが、難しい問題を自分で解決しようとする強い心と諦めない気持ちはいくつになっても必要なスキルですね。そのためには親は教えたい気持ちをぐっと我慢して見守ってくださいとの事でした。

驚いたのはサピックスでは計算力を重視している点です。息子が思考問題中心の学校が得意だった理由が分かりました。計算力勝負だとサピックス勢に比べて完全に不利だったようです。新4年生が始まるまでの時期を割り算の計算にあてると良いそうです。低学年の方はやはり公文かソロバンが良さそうですね。

そして、コース基準が発表されました。娘はα2でした。上から2番目のコースです。後3点でα1だったので惜しいところでした。娘の課題は計算力と国語の簡単な選択肢を間違えるところです。まだ受験まで先は長いですので、適当に気を抜きつつ頑張ろうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村