rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

サピックス4年生3月度復習テストの結果が出ました

スポンサーリンク

4年になって初めての復習テストの結果が出ました。

今回の結果はこちらです

算数と社会>55>国語>50>理科

4教科 360点台

最初は本人もショックだったようですが、さっと立ち上がって春期講習の宿題を始めたので、ほっとしました。テストの結果で一喜一憂しないのが大事ですね。理科、社会は思ったより細かい情報を聞かれるような気がするので、テキストを見て親が問題を出してあげないと。写真から読み取れる情報も大事ですね。びっくりしたのは、テキストに書いていないことが問題になっていることです。授業でちらって先生が言っていたと娘は言っていましたが。。。今回は初めての4教科テストで親も対策が全く分からず、本人任せにしてしまいましたが、親も何となくわかってきたので、理科がもう少しあがると良いです。

 

復習テストと組み分けテスト

何となくの印象ですが、復習テストの方が偏差値が取りにくいです。きっとみんなしっかり勉強してきているのですね。うちの娘も言われた宿題はこなしていますが、それ以上の勉強はできていないので、言われた宿題以上のことをやっている子はたくさんいると思います。結構遠くから通っているお友だちの話や、塾をかけもちしているお友だち、テストの結果次第でお母さんにぶたれる(子ども同士の話なのでどこまで本当か分かりませんが)なんて聞くと、うちは全然やらせてないんだなと思います。中学受験までは親の力が大きいですから、厳しく叱ったりするのは効果は高いですよね。厳しくすることで最後に行きたい学校に合格できるのなら、それも子どものためだと思います。叱るのって結構親もエネルギー要るんですよね。私は仕事と家事で十分疲れてしまうので無理です。もともと偏差値の高い学校に入れることを目標にしていないので、結局兄の時と同じくのんびり受験路線になりそうです。

 兄弟でも全然違う!

 息子のときは理科はいつもノーベンでした。日能研の復習テストにあたるカリテでは、社会は前日にママとつめこみましたが、理科は全く勉強なし!で、いつも偏差値はどの教科よりも良いのです。息子曰く、授業で理解してしまえば勉強はいらないんだとか。後は資料集を眺めるのが好きだったそうです。中学生になった今でも物理はほぼのーべんで大体学年数番以内を取っています。ただ生物は苦手です。やはり生物は勉強が必要なのでしょう…とりあえず、娘はもっと理科を見てあげようと思います。

理社は塾によって全然違う!

国算はサピックス日能研もあまり違いを感じないですが、理社はずいぶんと違うようです。日能研は4年生からいろいろとつめこんでましたが、サピックスは思考力を育成しているのでしょうか、テキストは簡単で覚えることも少ないですが、テストは難しいという…6年生でどうせたくさん詰め込むから今は思考力育成の時期なのかもしれませんね。