rurumixのブログ

私立中学3年の息子とサピックス4年生の娘を育てるワーキングマザー。息子の日能研での中学受験から現在通う私立中学の生活、娘のサピックスライフについて思うことを書いています。節約と投資のあれこれも。

進学先を決めるにあたって&入学後気になること

スポンサーリンク

皆さんは進学先を最終的にどのように決めるでしょうか。第一希望に合格した場合は、迷われることはないのでしょうけれど、そうでない場合の苦悩はとても大きいですね。合否がバラバラにわかってきますし、入学金の締め切りもバラバラです。締め切りに追われながら、いろいろな事情を考えて結論を出すのは本当に大変です。最終的に進学先でないところにも入学金を納める場合も多いですし、親にとっては懐がさらに痛む季節ですね。

子ども目線で選ぶ場合の基準と親目線で選ぶ場合の基準もきっと違いますね。子ども目線で選ぶ基準は偏差値、学校の雰囲気、施設のきれいさ、通学時間、希望の部活の有無や強さ、でしょうか。親が気になるのは学費、お弁当、PTAの状況などでしょうか。進学先で迷ったとき、日能研には偏差値ではなく、子どもの将来をよく考えてと言われました。どのような結論であったとしても親子ともに納得いく進学先が決まるのが一番ですね。

どんな結論を出すにしても結論を出すための情報が不足しているのも辛いです。第一希望であったとしても実際通ってみたら、思っていたところと違うなんて話も聞きます。もっと学校に関するソフト面の情報が入手しやすいければよいのに。。。と思います。実際に通っているお子さんのお母様に質問ができる機会があれば本当にありがたいと思います。私はインターエデュを読むのが趣味のようになっていました。皆さんどうされているのか不思議です。

入学してから親が気になりだすポイントは、学費、お弁当の有無、通学時間、土曜日の授業の有無、部活の練習状況、ご家庭の金銭的な状況、などでしょうか。

学費は通常の支払い分と雑費として修学旅行などのイベントや外部テスト、諸費用を別途支払うのですが、この別途の額は入学して初めて知る方が多いのではないでしょうか。諸費用が意外に多いね、なんて保護者会の話題になったりしました。お弁当については、カフェテリアは中学生は使用禁止なので毎日お弁当(涙)という話も聞いたことがあります。これは親にとっては大きなポイントですよね。私にはその学校は無理ーと思いました。土曜日の授業の有無も結構大きいです。土日くらいはゆっくりしたいのに、土曜日も早起きしなければならないなんて親にはつらいです。でもせっかく学費払っているんだから、土曜日も授業してほしいと思う親御さんもたくさんいますよね。外部模試に定期的に参加しているかどうかも気になるポイントです。お金持ちばかりの学校かどうかも気になります。それから大きいのはPTAの有無!これは大きいです。でもなかなか情報が入りません。学校には聞きにくいですし。。。PTAのない学校もあれば、しっかりある学校もあるそうです。どこかでPTA情報入手できないものでしょうか。でも概して私立のPTAは親御さんもやる気があって立候補されていて楽しく出来るみたいです。息子の学校でも役員決めはありますが、今のところ立候補ですぐに決まります。

 

↓ぽちっとしていただけると大変励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村